歯科知識を身につける
このページは歯科関係者だけでなく、これから治療を受ける患者さんを含む、すべての方に読んでいただきたいことを記載いたします。
QOL(Quality of Life) 生活の質を高めたい方は、是非 リンクさせているページとともに ご一読ください。
日本の歯科の現実
「日本の歯科治療はすごく安い!」 そう感じていませんか?
海外で虫歯治療を受けると、日本の歯科治療費の安さが異常であることに 気がつくはずです。
日本の歯科医療は1961年にスタートした 国民皆保険を通して国民生活を営むための最低限の治療は保証されています。それは、日常生活を営む中で食物を「噛む」ことができて、疾患に対して「痛みを取り除く」ことが保険治療で保証されている範囲となります。
すなわち「噛めること」と「痛みを取り除く」ことが保険という制度を通して、治療を受けることができる保証となるわけです。
この制度は、すべての国民が平等な治療を受けることができる素晴らしい制度ではありますが、進化する歯科治療の最先端治療の領域はカバーできていないため、「審美歯科」「インプラント治療」や「予防歯科」「矯正治療」などのQOL向上と口腔内の安定を図るための歯科治療術式はこの保険制度ではカバーされていないのです。
保険制度が、素晴らしいことには異論はありませんが、歯科医師として経験豊富で何十年もプロとして取り組んでいる歯科医師と、新人歯科医師で経験が少ない歯科医師であっても、治療内容の経験に差があるにも関わらず、保険制度の下では同じ報酬となります。
現実には治療内容 治療の精度が術者によってすべて同じとは言い難い現実があり、この制度がもたらすデメリットは、日々研鑽する必要性を多くの歯科医師から奪うきっかけにもなっていしまっているのです。
(保険治療の内容に準じて最低限の治療ができれば、最先端の歯科治療の知識や技術を身に着けなくとも、保険で確保された報酬を歯科医師は手に入れることができるのです。)
容易に歯科医院で保険治療を受けている皆さんの中には、現在の最先端の治療では削らなくても良い歯を、必要以上に削ってダメージを拡大させていたりすることがないとは言い難いのです。
(このような治療は、治療しているつもりが、治療することで口腔内環境を壊すきっかけになっているかもしれないのです。これを医原性疾患といいます。治療を受けたことで一時的に良くなったように見えても、長期的には口腔内破壊を助長させること。)
歯科医院で治療前に詳しいカウンセリングを受けたとしても、みなさんがその内容を理解できなければ、本当にその治療があなたにとってBESTかどうかはわからない治療となってしまいます。
私達は歯科医師の先生方が最善の治療を提案できて、みなさんが正しい治療方法を受けることがきるようになっていただきたいと心から願っています。
そのために、まず 自分自身の口腔内に興味を持ち、口腔環境を健全に維持できるようにすることが、私達自身のQOLを高めていくことになることは間違いありません。
私達は、日本の保険治療のシステムは素晴らしと思いますが、歯科治療を客観的に見ると最先端の技術で、原因からしっかりと改善できる治療を望むべきであると考えています。そうすると、自費治療(保険を使用しない)は決して悪いことではないと思えてくるのです
自分の歯は自分で守りましょう! そのために歯の知識を持って、人生の最後まで美味しく食事ができるようにすることが、人生を大切にする人だと思います。